PICK UP

【クーポン】楽天トラベル 温泉SALE #ad

 楽天トラベル 温泉SALE セール・クーポン情報です。 楽天トラベル の温泉SALEが9日20時スタートです。 ポイントキャンペーンやクーポン配布があります。 ポイントキャンペーンはエントリー制です。 期間内に予約する可能性があるなら、とりあえずエントリーしておくのがおすすめで...

【旅行記】18きっぷ最終日に首都圏ぐるぐる

 18きっぷ旅行記


旅行記です。

青春18きっぷ最終日まで1回分残してました。

残り1回分で関西まで行って、帰りはANAのトクたびマイルで特典航空券で帰って来る案もあったのですが、宿泊代金が予算内で収まらなさそうだったので断念。

既に4回分は有効活用できましたし、最後は特に元を取ろうとは思わずに近場で適当に使うことにしました。


5回分使ったの久々かもしれないです。(TLの異常旅行者にはワンシーズンで数枚使ってる猛者もいる)

ここ数年はGoToだとか全国旅行支援だとかでフライトや新幹線も割引使って乗れたので、18きっぷを使う場面があまりなかったですが、今年はインバウンド復活に国内旅行の需要も復活で完全に価格もコロナ前に戻ったというか、場合によってはそれ以上になってる感もあるので、格安で移動可能な18きっぷの出番が増えました。


東京駅。(既に15時という遅いスタート)

山手線ぐるぐるして適当な駅で降りてふらふらして終電まで耐久読書しようかなと思ったりもしましたが、都内散策なら東京メトロの24時間券のほうがいいですし、18きっぷでやるのはもったいないなという感じがしたので、もう少し大回りで首都圏1周することにしました。


京浜東北線で南浦和に行って武蔵野線で西国分寺へ。

野球やってた頃は府中で試合がある時とかたまに使ってましたが、最近は多摩のほうへの用事があまりないので、武蔵野線で東京入るの久しぶりな感じがしました。

結局武蔵野線では降りずにそのまま中央線に乗り換えました。(それなら東京駅から中央線でよかったのでは?とは思ったけど1周するという意識があったのでなるべく弧を描く環状にしたかった)


首都圏ぐるぐるということで、全体的に目新しいものがないおでかけになるかなと思いましたが、たまたま降りた立川が面白かったです。

東京という言葉は東京都全域を指すわけではなく、主に23区(23区でも中心部のほんのわずかなエリア)のことを指すケースが多いですし、東京のローカル感を取り上げる部分でも東側の下町(開発されてテーマパーク化してる感もある)に注目が集まりますが、むしろ立川みたいなところに現代の東京のローカルがあるような気もします。

中央線沿線ということもありますが、東西だけでなく南北(南武線、青梅線)のアクセスも優れる交通の要衝なので、それは栄えるだろうなという感じです。

東京の中心部は、地方や世界各地から集まった人が主役(東京人も多いだろうけど皆が皆東京出身なわけではない)という特殊な街なので、むしろ東京人の街は立川とかになるのかなとも思いました。(地方の人が持つ東京人のイメージと合致するのはむしろ日々洗練された東京人であろうと努力を続ける地方出身者が多いのでは?という疑念も抱いてる)

何を持って東京の人なのかはっきりした基準はないです(東京人からすると東京生まれ東京育ちが東京人だろうがというのは一理ある)が、『本物と、本物と区別がつかない程の偽物』だとしたら、本物になろうとする意志がある分、本物と区別がつかない程の偽物のほうが価値があるみたいな話で、洗練された人間であろうという意識が強い人間が所謂東京の人(都会人)になっていくのかなとも思います。


立川駅前には百貨店があって地方都市の中心駅に近い雰囲気もありました。

駅からのモノレールとかも千葉駅みがありました(懸垂式ではない)が、2020年に開業したGREEN SPRINGSという複合施設(ショッピングモール、ホテル、オフィス等色々入ってるっぽい)が都会指数を上昇させてました。


渋谷のミヤシタパークも「実はこういうのがしたかったんじゃないですか?」と思ったりもしました。(スペースの制約もあったと思いますが)

座れる場所も無限にありましたし、人もそこまで多くなくて、居心地のいい空間でした。

周辺ではスケボーしてる若者がいたりと住んでる人の質も地方都市と近いものを感じました。(普通にうるさいし邪魔だとは思うけど公共スペースで多少遊んでも排斥されないレベルの空間に余裕のある街というのは感じた)

ソラノホテルも都内のホテル安い時に泊まって疑似生活体験しとけばよかったなと思いました。


多摩エリアも知らない街が多いので散策したいです。(野球やってる時も東村山とかに住んでる子とノリが近かったし多摩の方が自分にフィットする街がある気もする)


今回は首都圏ぐるぐるが目的なので八王子で横浜線に乗り換えて橋本駅へ。


リニアの駅の工事中です。

相模原には小学校の途中まで住んでたのですが、小田急線沿線に住んでたので橋本のほうはあまり馴染みがなかったです。

今後はリニア開業に向けて注目度も増すと思うので、リニアに関する情報とあわせて、街の変化の情報も追いたいです。

アリオ行きましたが、やっぱ郊外のショッピングモールは落ち着くなという感想。

立川も自分にとっては都会すぎるので16号線沿線の郊外タウンがちょうどいいような気もします。


横浜線で東神奈川まで行って京浜東北線で東京駅に戻って1周完了です。

相模線で湘南の方まで行って帰って来る1周も考えてましたが、思ったより時間掛かったので、小さめの円になりました。

「地方と都会では文化資本の差ガー」とかはよく聞きますが、個人的にはそれよりも交通インフラの差が大きいような気もしてます。

電車の時間気にせずに駅に行って数分待ってれば次の電車が来る首都圏内の移動はとても楽でした。(一周すると疲れはするけど終電の時間さえ気にしてればいいのは途中の旅程がフレキシブルで楽)

その都市圏内での移動なら他の大都市でもいいのですが、やはりその他の地域への鉄道網だったり、航空路線を考えると、首都圏以外に住むと交通利便性が落ちるのは間違いないと思います。

国際線でも、成田、羽田のどちらも不自由なく使えるというメリットを失うことを考えると、他の地域への移住を躊躇います。

魅力的な地方都市も色々あるんですが、公共交通の充実度を考えると、余程その地域に強く惹かれるようなものがない限りは、首都圏の郊外タウン生活を送るのが一番無難に思えます。


東京都心は特殊な街ではあるけど大都会の変化を感じるのは楽しいし、そこにも数十分の移動で行けるのは首都圏のメリットのひとつです。

丸の内側の駅前のスペースは昼間は観光客も多かったですが、夜はロープが張られてて排除されてました。


ロープがないところには排除ベンチ。

意地の悪い形をしたベンチには思うところもありますが、大量に他所から人が集まる東京都心部に関しては、排除するなとは言えないようなシーンも目にします。

この日も外国人観光客が植込みのところに食べかけの弁当の容器とか放置していったりしたのを見かけましたし、そこの住民以外の人間が多く滞在するエリアでは、ある程度対策をしないと無法地帯のようになるとも思います。(駅前のベンチもロープなかったらそこで飲み食いして朝にはゴミが散乱してる様子が目に浮かぶ)

バブル時代の日本人の海外旅行もそうだったんだろうと思いますが、旅の恥は搔き捨て精神なのか、自分の居住エリアでないところで羽目を外して好き勝手する人間が多いです。(衛生観念に関しては日本人とその他の国の人間では大きなズレがあるというのもあるだろうけど)

外国人に限らず、居住エリアですると疎まれる行動も、大勢の中の一人なら自分が責められることはないからという理由で『都会が好き』みたいな人間もいるような気がします。(渋谷のハロウィンが典型で匿名性のある渋谷に集まる若者の一人みたいな)

そう考えると外から多種多様な人が集まって来る場所に住むと様々な苦労がありそうなので、交通利便性の優れた程よい郊外住宅街が最強理論に行きつきます。(郊外推し過激派)

多様性どうこう言われることもありますが、結局のところコミュニティのルールをある程度順守できるメンバーで構成された空間でマジョリティのポジションにいるのが、個人レベルでは一番生活しやすそうな気もしてます。(マイノリティや社会的弱者が生きやすい社会にというのはそれはもちろんそうなんですが、最近の弱者アピールというか私たちが生きづらいのは社会のせいと喚き散らす職業としてのアクティビストを見てると辟易する)

日本全体的にこれまでは島国の中でのムラ社会的なノリでやってこられましたが、少子高齢化が深刻化する今後は移民を積極的に受け入れるかも議論になると思いますし(経済的に没落した極東の島国に移民が好んで来るかの議論はひとまず置いておくとして)、価値観の違う人間との共存についても考える必要があると思いますが、既に多民族国家の国内での軋轢とかを見ると、やはりある程度同じ価値観を共有できる人間でのコミュニティが基本になっていくんじゃないかなとも思います。

欧米で暮らしてる日本人も、経済的には日本で暮らしてる日本人よりも圧倒的に豊かな生活をしてるといっても、そこではマイノリティとして生きていて難しい部分もあるでしょうし、日本は正社員でも月収1,000米ドルぐらいという貧しい社会になったとはいっても、日本国内では大多数の人が経済的に貧しくなった割に豊か(言葉的には矛盾してるけど伝われ)な生活があるので、何を重視するかが難しいですが、経済的なメリットだけでなく社会全体の変化に反応して臨機応変に動けるようにしていきたいです。


東京の街自体は変化も大きくて面白くて好きですが、そこに集まる人間が好きかと考えると、そうじゃない人間も多いかなと感じます。

なので人が少ない時間帯の東京都心は好きです。

これまでの大都市では多様性、多種多様な人がいる街の面白さのポジティブ面が強調されることが多かったですが、ここ10年ぐらいのSNSで経験したように、多種多様な人間をごちゃごちゃにいれると至る所で軋轢が生じますし、結局のところ、趣味嗜好や生活水準が近く、集団の和を乱すような行為をしない人間としか繋がらないフィルターバブルの中が心地いいんだなということがわかってしまうと、それを現実社会にも実装したくなってしまいます。


八重洲側のエスカレーター上がったところもなんか綺麗な空間になってました。

まあ現実問題としてオフラインでは多種多様な人と上手く付き合いながら社会を形成していかなきゃならないので、一定のルール(互いに不快にならないための取り決め)を守って、不快な繋がりは断ちながら上手く生きていきたいと思います。


常磐線で柏へ。

夏の18きっぷ旅終了です。

最近はTXの混雑酷いですし、今後も時間帯次第ではJRで帰るのもありかなと思いました。

冬は期間が短いので使うか未定ですが、他の交通手段が高くて難しそうなら、また18きっぷ活用したいです。

0 件のコメント :

コメントを投稿