PICK UP

【セール】JAL DPタイムセール #ad

JAL DPタイムセール ジャルパック でJAL PAKブランド誕生60周年大感謝祭タイムセールが行われてます。 ダイナミックパッケージのお得なプランやびっくりオプションが予約可能です。 販売期間は9月13日まで。 ダイナミックパッケージの価格自体はそこまで安いという感じではなさ...

【旅行記】関西観光(甲子園球場スタジアムツアー等)

 関西観光


旅行記です。

この日は関西観光。


宿泊してた神戸のドーミーインをチェックイン。

洗濯もできて手持ちの着替えがすべて清潔になって清々しい気分で出発。

夏は冬服と比べて嵩張らなくて荷物少なくできそうと思いがちですが、外歩くと汗かきますし、着替えのTシャツを先発投手のアンダーシャツぐらい用意してないといけないので、バッグの中は割と衣類に占めるスペースが大きいです。

この日も暑くて着替えが必要になりそうな予感がしました。


元町から阪神電車。

18きっぷ利用時はJR、伊丹着の航空機利用時は阪急という感じで、阪神電車に乗る機会は少ないので久々です。


駅ホームにゴミ箱設置してあるのはいいなと思います。

関東の鉄道はペットボトル以外のゴミ捨て難民になりがちです。(首都圏は駅に限らず街中のゴミ捨てる場所が少ないというか明らか足りてない気がする)


甲子園駅で降りました。

久々に来てみると球場までの動線がかなりきれいになってる感がありました。(以前どんな感じだったか忘れましたが)


ゆったり空間の広場があって、その奥には駅前ショッピングモール。

個人的に好きな感じの駅前です。


他のNPBの球場と比べても甲子園は駅からのアクセスが優れてます。


本当の阪神ファンならアルコールがでます。

特に贔屓球団ないので、この日は阪神ファンで過ごしました。


甲子園球場。

2024年は100周年の節目の年です。

球場周辺にも記念の展示物が多かったです。


球場の裏側にはららぽも。

これまで野球観戦の時にしか訪れたことがなかったので、普通に混雑のイメージしかなかったですが、ゲームがない日に訪れると住みよい街感が強かったです。(関西エリアの街のヒエラルキーとか全く知らないですが)

駅前にも球場裏にも庶民派モールがあるのは嬉しいです。


甲子園歴史館。


ここでスタジアムツアーの申し込みをしました。

事前予約のほうが確実ですが、当日でも枠に空きがある場合は、現地での申し込みも可能です。

スタジアムツアーに歴史博物館の入場券もセットになってるので、時間があるならスタジアムツアーおすすめです。(両方合わせておとな1名2,000円)


バックスクリーン裏あたりのゲートに集合して、ツアーの際の注意事項等の説明を受けてからスタートです。

うちわももらえました。

以前エスコンのスタジアムツアー行った時は気にしてませんでしたが、屋外の球場だと天候の影響も気にしなきゃだなと思いました。

真夏なので甲子園は暑さ対策が必要です。

飲み物が必要な場合はスタジアムツアー開始前に購入済ませとくと良いです。


その日の球場の使用状況によってスタジアムツアーの内容は異なります。

この日は高校野球仕様になってるブルペンから。

待機中のチームがアップ等できるようにネットが張られた仕様になってます。


ネットがない状態の時はもっと投げられるスペースが多い状態なはずです。

キャンプとかだとブルペンで大人数で投げてる様子も見かけますが、両隣に人がいる状態だと投げづらい気もします。(両隣の投げるタイミングとずらすのに気を使うのめんどくさそう)

試合中のリリーフとかだと同時に投げても2人ぐらいだと思うので、お互い端で投げればいいんですが、両隣いる状態で投げるのは個人的には嫌だなという感じがあります。

球場によっては、キャッチボール体験ができるスタジアムツアーだったり、ゲームのある日の朝に外野開放してるところもあるので、実際に身体を動かす準備もしておきたいなと。(肩作っておいても結局投げる相手壁君ですが)


写真撮影用のグッズも用意されてます。


野球道具も。(スイングすると危ないので振っちゃダメですがバットもあります)


日付入りフォトスポット。


甲子園大会決勝へ向けた準備の様子も。

訪れるタイミングによって今行われてるイベントの空気感とかも違ってくると思います。


次に球場内のコンコースを移動して、記者会見等が行われるエリアへ。

移動中にもグラウンド整備時の用具の解説だったりがありました。(ゲーム前に雨が降ってる場合と途中で降り始めた場合とで違うシートが使われてるとかが興味深かったです)

この日の記者会見エリアは高校野球仕様で、写真撮影OKだけどSNS投稿は禁止というルールでした。(高校野球は謎ルールが多い)

監督さんと選手が呼ばれて立つ台とかにも乗ってインタビュー体験撮影ができます。


そして最後にグラウンドとベンチへ。

グラウンドに足を踏み入れる瞬間は感動します。


エスコンはバックネット裏近くて驚きました(本来ルール上もNGな距離)が、甲子園は逆に遠くて驚きます。(逸らしたらキャッチャー大変でかわいそう)


『がんばろう!日本』があるのも高校野球仕様です。


ベンチ。

屋根は可動式で前に出てきます。

甲子園球場というと昔ながらの球場というイメージですが、部分的には改修されて機能性高まってところもあるんだなと。(ベンチの中も冷房で涼しかった)

「炎天下の中で高校野球をやるなんて選手が危険だ」みたいな意見もよく見かけるんですが、正直甲子園みたいな環境なら攻撃時はベンチ戻って涼めますし、そこまで過保護になる必要はなくないですかと思ったりもします。

野球やってない人がたまたまテレビでやってる試合観て「こんな暑い中で運動してて大変そう」という気持ちもわかりますが、正直選手からしたら試合中はベンチ戻って休めますし、大会だと観客の目もあるので酷い目にあう可能性はかなり低くて、本当に改善しなきゃいけないのは閉鎖的な環境で監視の目がないところで行われる厳しい練習の方だと思います。

今は科学的な理論に基づいて選手が成長するための意味のある練習やトレーニング(栄養摂取、休養含め)を行ってるところが増えてるとは思いますが、それでもまだ大半のところは昔ながらの体育会系のノリが続いてるところも多いでしょうし、危険な目にあう可能性でいったら炎天下の中で試合する以上に閉鎖的環境での練習のほうがよっぽど高いので、そこからじゃないかなと。


高校野球仕様になってる観客席を通ってスタート地点に戻ってスタジアムツアー終了です。

阪神のゲームの時は練習見学だったり、また違ったコースになるようなので、機会があったらまた参加したいです。

ツアー中に首にかけるチケットホルダーはプレゼントされました。

これを持ってまた観戦に来てねというリピーター増、ファン化施策もよく考えられてるなと思いました。


同じチケットで歴史博物館。

時間がない時は博物館だけでもいいと思います。

所用時間は阪神エリアと高校野球エリアで30分ずつ(トータル1時間)見てればいいかなと。


2023年のアレ。


おーん。

阪神タイガース発祥のネットミームの使い勝手のよさは異常。


阪神の選手だと藤川球児さんが一番好きでした。

ステレオタイプだと言われそうですが、打者が真っすぐに張ってても、真っすぐ一本で三振取れるのはやっぱりかっこいいです。


実際の野球用具に触れられる体験コーナー。


ドラフト体験コーナーも。(グループで行ったら楽しそう)


続いて高校野球のほうへ。

決勝前日ということで博物館内も結構賑わってました。


戦時体制中の幻の甲子園。

数年前までなら甲子園がない夏なんてありえないと思うところですが、コロナで社会が一変したので、突然日常が奪われることもあるなというのは令和を生きてる人たちは実感したと思います。

ツイッターで活躍する冷笑が得意な文化系の人たちからはバカにされがちですが、『野球ができることに感謝』とかは必要なマインドかなと思います。


アメリカの統治下にあって甲子園の土を持ち帰れなかった首里高校。

外国の土ということで那覇空港の検疫で破棄せざるをえなくなったようです。

今年優勝した京都国際の校歌も歌詞が日本語じゃないということでヘイトと捉えられる言及も多かったようですが、普通に野球に真面目に取り組んでるだけの選手が野球とは関係ないところで不利益な扱いを受けるのはかわいそうだなと思いました。


過去の大会で活躍した選手たちの中には現役メジャーリーガーも多数。

藤浪投手は今はマイナーですが、昨年は移籍後のボルティモアで活躍しましたし、コマンドさえ安定すれば真っすぐごり押しピッチマンでもMLBで通用することを示しましたし、また上での活躍も見たいです。

松井投手は、高校時代から奪三振率がすごかった(真っすぐと変化の大きいスライダーの印象)ですが、楽天を経て落ちる系の変化も加えて、今季からはサンディエゴでブルペンの一角を担ってますし、なんだかんだ順調にステップアップしてるなと感じます。

大谷選手にも言及しておくと、スプリングトレーニングからスプリント系のトレーニングに力を入れてたので、今季は盗塁数増やすんだろうな(牽制とピッチクロックのルール変更で数年前と比べて格段にスタート切りやすくなったのもある)と思ってましたが、8月中に40盗塁超える程走るとは思ってなかったです。(成功率も高い)

デラクルーズいなかったら盗塁王も狙えたレベルはさすがに引きます。

トミージョンからのリハビリ中に野手一本でプレーして、8月中にフォーティーフォーティー達成とか意味不明です。(40本、40盗塁達成してまだ30試合以上残ってるとか完全にパワプロのマイライフモード)

高校時代から怪物と言われた人でも消える人が大半の中、人類史上誰も到達したことのない領域までいった大谷さんは別格です。

今活躍してるメジャーリーガーやプロ野球選手の高校時代の映像もたくさん流れてるので、リアタイしてなかった人たちは新鮮な気持ちで見れるかなと思います。


100周年記念事業で高校野球アニメの展示も。

ダイヤのAも好きでした。


個人的にはまっすぐ速いピッチャーが好きだったので沢村より降谷派でしたが。


ルーキーズ。


実写で認知度上がった珍しいパターンかなと思います。


H2。

個人的にはタッチよりもH2のほうが好きです。

真っすぐごり押しピッチマン好きですが、この作品に関しては、木根君の完投の試合が好きでした。

MAJORがなかったのはなんで?と思いましたが、まあ子供時代からメジャー編まであるし、高校野球メインではないから仕方ないかと。(ノゴロー君より現実味ない成績を現在進行形で残してる大谷さんやっぱりおかしい)


高校野球コーナーは甲子園球場側にあるのでバックスクリーンビューにも入れます。


スタジアムツアーなしの歴史博物館のみでもこの景色が見れるのは感動するかなと思います。

この日は試合なかったですが、決勝戦に向けて阪神園芸さんが丁寧にグラウンド整備してましたし、やっぱり色んな人に支えられて試合ができてるんだなと再認識。

子どもの頃に雨天時のドロドロのグラウンドを自分たちで整備して試合できる状態にしたりだとかの経験があるからこそ、裏方で支えてくれる人たちへの『感謝』という言葉が自然と出てくると思いますし、そのマインドはインターネット上とか安全なところで他人のことを嘲笑ったりしてる人間よりもよっぽど健全じゃないかなと。


試合がない日の甲子園球場も楽しかったです。

スタジアムツアーおすすめです。(屋外なので夏は暑さ対策が必要)


翌日決勝だったので準備が進んでました。

京都国際おめでとう。


甲子園離脱して大阪へ。


阪神ファンが飛び込む道頓堀。


大阪もインバウンド観光客で賑わいがすごいです。

ひとつ気になったのは、大阪は路上喫煙(歩きたばこ)がめちゃくちゃ多いなということです。

日本だと他の都市でここまで路上喫煙に寛容な場所はないんじゃないかと。

大阪全体ではないと思いますが、ミナミの繁華街は独特の文化風習があるのかなという感じがしました。


黒門市場。

大阪の地下街はまだ把握できてないので、今回なんばウォークの理解を深める会をして歩いてみたのですが、日本橋(にほんばしではなくにっぽんばし)まで繋がってるの初めて知りました。

大阪は中心地の地下鉄も割とグリッド状になってる街路に沿ってるので乗り換えも覚えれば自由度が高まりそうだなと。(地下道で東西の移動すれば別の路線の隣駅利用も楽そう)


地上では南海なんば駅前が広大な広場になってました。

帰宅ラッシュの時間帯でしたが、広々とした空間で通行人の人数の割に混みあった感じもなくていい感じだなと。

後ろの高島屋の外観の影響もあると思いますが、ヨーロッパの都市のような印象です。

大阪も再開発で色々変わってるようなので他の場所も見に行きたいです。


この日の宿泊場所の奈良へ。

関西はクロスシートが多くて、混雑してる時間帯の車内のポジション取り悩みました。

関東の通勤電車に多いロングシートなら、隣に誰もいない状態なら座る(後から人が隣に来る分にはOK)、1人分のスペースしかなければやめて空いてるスペースに立つ、席が埋まっていて混雑が予想される時は車内中ほどまで詰めて座ってる人の前のつり革持って立つという自分の中でするべき行動が割と決まってますが、クロスシートだと中ほどに詰めるのが正解なのかどうかわからなくて迷います。

席に空きがある場合でも、クロスシートだと2席或いは4席全部空いてないと座らないがちで、一人でも座ってると入ってくのに抵抗があって割とずっと立ってます。

一般的にロングシートよりクロスシートのほうが好まれるよう(ガラガラの電車なら自分もクロスシートがいい)ですが、それなりに席が埋まる車内であれば、ロングシートのほうがポジション取りが楽だなと改めて思いました。


奈良は先月も18きっぷで立ち寄ったので1ヶ月ぶり。


JR奈良駅前のスーパーホテルに宿泊。



じゃらんのクーポン使って3,000円台で取れました。

奈良は他の京阪神エリアのホテルと比べて元値が安めでした。(春頃は神戸が安かったけど夏は高くなった)

個人的には、リッチモンド、ダイワロイネット、ドーミーインあたりをメインのビジホとして利用してますが、これらのチェーンホテルは値上がりが大きく、最近だとクーポン使っても5,000円~10,000円程になってきてるので、毎回使ってると旅費が嵩みすぎて厳しいです。

スーパーホテルは部屋が狭めだったり、水まわりが貧弱なこともあるのですが、眠ることに関してはかなり力を入れてるようで、快眠できる率は一番高いと思います。

個人的には頭の形にあわせて沿った形状の固め枕が身体にあってる感じがします。(固い枕合わない人用に他の枕選べるコーナーもある)

この日は甲子園観光や移動の疲れの影響もあったと思いますが、入眠早かったです。(寝る前の読書1ページも進まずに寝た)

関西観光日記おわり。

0 件のコメント :

コメントを投稿