PICK UP
【セール】オリオンツアー 年越し大バーゲン #ad
オリオンツアー 年越し大バーゲン セール・ツアー情報です。 オリオンツアー の年越し大バーゲンでJAL利用ツアーが各路線1万円台~で出てます。 羽田発の例です。 バス往復乗車券付きの札幌ツアーが1万円台中盤~。 グルメチケット2,000円付きの金沢ツアーが1万円台前半~。 ユニ...
旅行記です。
久々の遠出でしたが、2泊で帰りになります。
やはり旅行支援なしでの予約だと宿泊費が嵩むので長期はきついです。
あと街中で『LOVE割クーポン使えます!』みたいなのを見ると、やっぱ現地クーポンあったほうがお得じゃんと思ったりもしました。(現地クーポンあったらあったでどこの店で使えるか調べるのめんどくさいとか思うんですが)
空港直行でもよかったのですが、早起きできたので早めにチェックアウト。
札幌フリーパスが使えるので北広島で途中下車。
エスコンフィールドで日本ハムファイターズの秋季キャンプが行われてたので見てから空港向かうことにしました。
本拠地で秋季キャンプ行うのは珍しいです。
球場内には自由に立ち入りできます。
座席も自由に座れますし、飲食店も営業してるので、球場で練習見ながら寛げます。
ゲームじゃないのに大盛況で駐車場にはかなりの台数の車が停まってました。
球場に着いた時にはキャッチボールしててその後ノックでした。
春季キャンプは沖縄で何度か見学したことがありましたが、秋季キャンプは初めて見学したと思います。
この日はバッティングもありました。
2ヵ所でやってました。(バッピ目線だと無警戒の時に隣のケージから打球飛んでくると結構本気でこわいので好きじゃないのですが)
主力も全然普通にいるので普段試合で見てる選手の打撃を間近で見れるのはファンにとっては嬉しいんじゃないかと思います。
練習自体は特に変哲もないのですが、普通に無料で本拠地球場に入って、飲食しながらプロの練習見れるのはよかったです。
野球好きな人は春の実戦に向けた投内連携だとかサインプレーの練習とかのほうが珍しくておもしろい気もしますが。(春はオープン戦前の練習試合でシーズン中の対戦がない韓国のチームとかとやる時にサインプレーガンガン試すのでおもしろい)
エスコンフィールドは野球ファンのためだけでなく、お年寄りや保育園児、幼稚園児のお散歩コースにもなってるみたいでした。
たしかに車突っ込んでこないし球場内のコンコースは外の道歩くよりも安全そうだなと思ったりもしました。
人が自然に集まる家でも職場でも学校でもない場所を『サードプレイス』と言ったりしますが、北広島ではエスコン、Fビレッジが既にそれになってるように思えました。(オープンから1年経ってないのにすごい)
結局シーズン中は北海道来れなかったので野球の試合はまだ観れてないです。(今季は東京ドームでWBC1回観ただけでレギュラーシーズンは球場1回も行かなかった)
大谷さんが黒田さんの男気リスペクトでMLBの大型契約全部蹴ってエスコンで1年だけでもプレーしてくれないかなと思ったりもしてます。(トミージョンやって来季の開幕は野手のみですし投げる方のリハビリしつつ1年だけ国内で過ごしてくれませんか?)
まあどこでプレーしてても大谷さんの日本の子供(に限らず東アジアや北米を中心とした野球人)への影響は絶大なので、移籍後、リハビリ明けの二刀流復帰が楽しみです。
北広島駅に戻って空港へ。
ゲームがない日でも30分に1本ペースでバスが出てます。
新千歳空港行きのバスもありますが、JRのフリーパスがあったので北広島駅へ。
北広島駅までの道にはクッパ城と呼ばれてる建物も確認。(エスコンのスタジアムツアーで北広島出身のファイターズガールのお姉さんが解説してた)
帰りもA350。
行きよりも空いてて窓側席取れました。
帰りの便は航空旅客動態調査の対象の日だったので回答。
久々の遠出楽しかったですが、正直もう少し長めに滞在してたかったなという気持ちです。
北海道の全国旅行支援は11月末までなので今月中にもう1回行くのもありだなと思ってます。
JALのどこかにマイルでは4か所すべて北海道で揃う日程も発見。
4,000円台で宿泊して現地クーポン2,000円分もらえるプランも出てきたので、とりあえずフライトを確定させて、OTAでの全国旅行支援復活のタイミングでいい感じに予約入れられればベストです。
北海道以外だと、広島や徳島のキャンペーンもアツいです。
まだ次の旅行予定は決まってないですが、遠出旅行のモチベーション上がってるので、色々比較して探していきたいと思います。
0 件のコメント :
コメントを投稿