PICK UP
【セール】JAL DP 新春セール #ad
JAL DP 新春セール セール・クーポン情報です。 JAL DP で新春セールが行われてます。 セール期間は17日まで。 対象出発期間は2025年12月末までです。 びっくりオプションが安くなってます。 航空券+ホテルの価格はそこまで安くないケースが多いですが、オプションに関...
旅行記です。
がっつり観光したわけでもない近場おでかけなので、わざわざ書くまでもないかなという感じだったのですが、今回トラブル回避がきれいに決まったので振り返りを書いておきます。
葉山女子旅きっぷでの日帰りおでかけです。(品川駅のホームからの景色が秋っぽくていいね)
逗子・葉山までの乗車券とバスフリー乗車券、食事券、お土産券の3つがセットになった、京急の企画乗車券です。
通常4,000円近いですが、Klookの50%offクーポンを利用して、1,890円で予約確定できました。
女子旅きっぷというネーミングですが、性別関係なく誰でも利用可能です。
京急沿線で乗り降り自由(逆戻りは不可)なので、途中下車しながら沿線観光しながら進むのもありです。
4,000円近くすると、「朝早くから出て一日がっつり観光するぞ」と割と気合を入れていく必要がありますが、2,000円以下で取れた時は「とりあえずごはん食べに行こ」という感じの軽いノリでの近場おでかけに使えます。(川崎や横浜でお買い物等するついでに少し足を伸ばしておでかけする感じで)
16時頃の到着は少し遅すぎた気もしますが、ごはんを食べに来ただけなのでOK。
逗子・葉山駅前の逗子市立図書館。
美術館や博物館等の観光地巡りも良いですが、普通に市民が利用してる生活空間の公共施設のほうが住んでる人の空気感とかがより感じられます。
バスも乗り放題なので葉山マリーナへ。
最近の国内の景勝地は混雑が酷いので、こういった人が少ない場所でゆっくりできるのはいいなと。
ごはん食べるついでにこの景色が見れるだけで勝ちという感じなので、気軽に京急の企画乗車券使っておでかけするべきです。
黄昏時の紫っぽい色がきれいです。
去年葉山女子旅きっぷ利用した時は一色海岸で夕焼け見てて、その時もめちゃくちゃ綺麗だなと思ったのですが、後から写真見返すと、自分でも「これ色味とか加工してるだろ」と訝しんでしまうぐらい色のグラデーションが幻想的でした。
今回再訪して現地で肉眼でこの紫っぽい色合いに見える景色を歩いたことで、「全然加工じゃなくて実際この色に見えてたわ」と再確認できたのは収穫です。
夕焼け見ながら少し歩いてお土産券対象の目当てのお店へ。
『パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ 葉山本店』
好きなケーキ2点+好きな焼き菓子2点の合計4点とお土産券交換できます。
お持ち帰りです。
保冷剤も入れてもらえましたし、冬なので多少持ち歩いても大丈夫かなとそのまま徒歩移動開始。
夜になるまで海沿い散歩続けました。
逗子海岸。
江ノ島の奥に富士山が重なって見える欲張りセットです。
バス待つのも面倒なのでそのまま逗子・葉山駅まで歩きましたが、細い道が多いのに車の交通量は多くて歩行はしづらいなという印象です。(藤沢のほうもそうだし湘南は割と歩行者敵対道路が多い印象)
駅前で食事券利用しようと思っていましたが、目当ての店が休業日でした。
営業日は事前に確認したほうがいいです。
他にも近場に候補はいくつか探しておいたので、少し歩いて『魚勝』へ。
こちらは訪問したことのあるフォロワーからの評判もよかったです。
女子旅きっぷ用のメニューは2種類。
サーモンとイクラの親子丼。
女子旅セット。
どちらも通常2,750円ですが、それが女子旅きっぷのお食事券で利用可能です。
今回はサーモンとイクラの親子丼を選択。
じゃこサラダ。
サーモンとイクラの親子丼とお吸物。
親子丼のサイズ感は少し小さめでしたが、とても美味しかったです。
海鮮というとまぐろきっぷのイメージが強いですが、女子旅きっぷで海鮮食べたくなった時はこちらも再訪したいなと思いました。
夕焼け鑑賞、軽い街歩き、ケーキのお土産交換、夕食と十分満足したので、京急で直帰と考えていましたが、ここからが今回の旅のハイライトとなります。
写真はあまり撮ってないのでテキスト中心。
まずは20時にKlookのセールがあるということで、混んでる車内で早押しするの嫌だなと思い、落ち着いて作業できる場所探しをしました。
金沢文庫で途中下車をして駅前のアピタというショッピングモールをうろついたりしました(馴染みのないベッドタウンのショッピングモールで聴くクリスマスソングからしか得られない栄養がある)が、まだ満腹状態でお店に入るのもどうかなという感じでした。
まだセール開始まで時間があったので、一旦駅に戻ると、普通列車はかなり空いてる様子だったので、金沢文庫からゆっくり移動しながらセールに挑戦することにしました。
ケーキを上の棚に載せて、作業しやすい状態を作って、万全の体制でセールに挑みました。
横浜の少し手前で通過待ち停車してる時に無事セール早押し勝利しました。
無事Klook東京パス&Tokyo Subway Ticket(迷ったらこれ取りがち)を半額で取れて一安心。
とりあえずやること終わったので、スマホしまって読書を開始。
空いてる車内で読書続けていましたが、ある程度読み進めたので、適当なところで早い列車に乗り換えることに。
京急鶴見で急行に乗り換えました。(この時棚の上のケーキに気付かずに乗り換え)
一駅乗って京急川崎で特急に乗り換えということで、読んでた本をバッグにしまわずに、手に持ったまま移動したのが失敗だったなと。
そして京急川崎で特急に乗り換える時に違和感を覚えました。
「あれ…?なんか身軽じゃね?」という違和感を抱きながらホームを移動してる時にようやく「あ…ケーキ持ってない」という事実に気づきました。
乗り換えの最中に気付いたので、一旦乗ってきた車両に戻ってあたふたしたのですが、「いや、この車両に乗る時にはもう持ってなかったわ」という気づきを得て、諦めムードで特急に乗り換えました。
悲しい気持ちで多摩川を北上して都内に入っていったのですが、今あのケーキはどこにいるんだろうと冷静に考えてみると、金沢文庫から乗ったのは普通品川行きなわけだから、まだ全然後ろにいるのでは?ということに気づきました。
そのまま特急で品川へ向かわずに京急蒲田で降りて、先ほどまで乗車していた普通品川行きを待ち伏せることに。
乗っていた車両の位置は覚えていたので、そこの停車位置のホームで待機。
普通品川行きが入ってきて、ホームから車内を除くと、棚の上でおとなしく輸送されてきたケーキくんが視認できました。
乗り込んできた乗客がいきなり棚の上の荷物に向かうと不審者なので、とりあえず近くの座席に何事もなかったかのように着席。
人が少なくなってきたタイミングで棚の上の荷物を確認。
神奈川県内から別行動してたケーキくんと東京都内で感動の再会。
旅人同士で現地集合したりはあると思いますが、さすがに手荷物と旅先で別行動して都内で合流を経験した旅人はあまりいないと思うので、また旅人レベルがひとつ上がってしまったなというイベントでした。
「俺は47都道府県宿泊してる!」とか「俺は〇〇ヵ国行った!世界一周した!」等の旅人マウントバトルがありますが、「じゃあ君は手荷物と旅先で別行動したことある?俺はあるけど」という斜め上のカードを切れるようになったので、有効活用していきたいです。(おそらくやばいやつだと思って誰も話しかけてこなくなる)
家まで大事に持ち帰ったケーキくんの箱を開封すると、無事な状態で発見されました。
電車で別行動したこともそうだけど、手持ち状態で1万歩以上歩いたのによく倒れなかったなと。
一旦は手放して諦めたので美味しさがより沁みました。
葉山女子旅きっぷ日帰り旅おわり。
0 件のコメント :
コメントを投稿