PICK UP

【セール】JAL DP 新春セール #ad

 JAL DP 新春セール セール・クーポン情報です。 JAL DP で新春セールが行われてます。 セール期間は17日まで。 対象出発期間は2025年12月末までです。 びっくりオプションが安くなってます。 航空券+ホテルの価格はそこまで安くないケースが多いですが、オプションに関...

【旅行記】呉⇒広島(ホテルホッピング)

 呉⇒広島


旅行記です。

この日は呉から広島へ移動です。

ホテルホッピングの間に観光も。


関東平野住みとしては朝起きて窓を開けると近くに山がある風景だけでも旅行先にいる実感が湧きて良いです。


呉阪急ホテルとても快適でした。

シティホテルなので正午チェックアウト。

駅近ホテルなので荷物を預けて観光へ。



呉、雰囲気がいいです。


程よく人がいる感じで快適。


大和ミュージアム。


休館まで56日。


Klookで購入した楽しい広島パスを利用して入場。


入場券+館内ショップで使える1,000円券付きです。


大和の1/10模型。

サイズ感は大和ミュージアムの外の甲板広場が甲板前方の実寸大の大きさになってるのでわかりやすいです。

大和を中心に呉の歴史を学ぶことができました。


展示は充実してましたが、ほとんどが日本語表記のみだったのが、最近の国内の観光施設では珍しいなと思いました。

実際インバウンド観光客は他の地域と比べるとかなり少ない印象でした。

個人レベルだと空いてて快適でよかったのですが、インバウンド観光客に来て欲しいのであれば多言語対応したほうがいいのでは?と思わないでもなかったです。

リニューアルでその辺も変わるのかなと。


大和ミュージアムにも艦これ。(履修してればもっと楽しめたのかなと)

広島だからかゆめタウンの存在感も目立つ。


1,000円券利用してお土産の大和もみじまんじゅうを入手。


ホテルで荷物を受け取って広島へ移動。


呉線は海沿いを走るので車窓からの景色もよかったです。


呉から広島の所用時間は30分強。

510円で移動可能です。


広島駅も工事が進んでいて、新しい広島駅ビルの開業まであと91日となってました。

2025年3月24日開業です。

次回行く頃には新しい駅ビルになってるんだなと。


楽しい広島パスを利用して広島駅で買い物。

ekieでの買い物券1,500円分(500円×3枚)と交換できます。

スーパー等でも利用可能で便利です。


もう1回分はビックカメラの1,000円券に。

ビックカメラではサプリメント類も売ってるので1,000円券利用しやすいです。


楽しい広島パス使い切ったのでホテルへ移動。


HIROSHIMA回収。


呉と比べると都会で人が多いなと感じました。(それはそう)


この日の宿泊先はヒルトン広島。

広島駅から2km近く離れてるので少し歩きました。

アクセスがあまりよくないというレビューもありましたが、一人で軽装備なら特に問題ないかなという感じもしました。


2024年の旅行の締めくくりに相応しい高級感ある外資系ホテル泊です。

今回はDPで航空機とセットで予約しましたが、普通に宿泊のみでも、ヒルトン広島は1泊1万円強程で取れる日程が多いのでコスパいいかなと思います。


この時期のホテルはクリスマスシーズンを感じさせる装飾が多くて雰囲気がいいです。


部屋は新築感がまだ感じられました。


暗めの照明。


ペットボトルではなく瓶の飲料水。


外国の放送見がちです。

プライムビデオ対応してなかったのが少し残念でした。

外資ホテルも非日常を感じるにはいいのですが、細々とした部分は日系ホテルのほうが違和感なく過ごせるなという感じもありました。

ビニール袋がかかってないごみ箱とごみ入れるのに躊躇するとか、会員にならないとwifi繋げませんみたいなのとか細々した部分ですが。(wifiに関しては2024年なのにまだそんなことやってるの感さえある)


客室自体は日系の少しいいビジホとかのほうが過ごしやすいなという印象もありましたが、フィットネス関連はやはり外資だなと感じます。


フリーウエイトが充実してるジム好きです。

ラックはありませんでしたが、スミスがありました。


アジャスタブルベンチとダンベル。

ダンベルは22kgまで。


ジムは24時間利用可能というのもさすがという感じでした。

宿泊者は無料で利用可能です。


ビックカメラでお買い物券使って購入したDNSの高いプロテイン。


栄養補給を終えてクールダウンがてらプールへ。


ジャグジーやサウナもあったのでまったりもできる空間です。

宿泊者はやはり外国人観光客らしき人が多くてプールも多国籍な感じでした。

割としっかりめに泳いでる人が多かった印象です。

自分はクールダウンがてらという感じだったので、プール2割、ジャグジー8割というゆるふわ滞在でした。

プールは21時終了なので、終了間際の人がはけた状態で写真撮れました。

日系ホテル、外資系ホテルのそれぞれのよさを感じられたホテルホッピングでした。

【宿泊記】ヒルトン広島

0 件のコメント :

コメントを投稿