PICK UP
【セール】JAL DP 新春セール #ad
JAL DP 新春セール セール・クーポン情報です。 JAL DP で新春セールが行われてます。 セール期間は17日まで。 対象出発期間は2025年12月末までです。 びっくりオプションが安くなってます。 航空券+ホテルの価格はそこまで安くないケースが多いですが、オプションに関...
ANAとJALが来年2017年1月までの燃油サーチャージ無しの継続を発表しました。
日系2社では今年4月から徴集無しが続いていました。
なんとか来年1月までは燃油サーチャージ無しが継続しそうで良かったです。
アメリカのシェール革命によって、ここのところ原油価格が大幅に下落していました。
それによってケロシンの価格が燃油サーチャージ基準額を下回り、徴収が無くなっていました。
しかし先日OPECが原油の減産で合意したというニュースがありました。
これによって原油価格の高騰が予想されます。(というかすでに上がってきています)
IATAのウェブサイトに現在のケロシンの価格が載っていました。
すでに1バレル60ドルを越えています。
米ドル60ドル以上で燃油サーチャージ有りの航空会社だと、この価格が続けば徴収再開されます。
日系航空会社のような日本円換算で6,000円以上で徴収再開の航空会社の場合も、今の為替だと徴収再開の可能性が高いです。
原油価格が下落するか、為替が円高方向に進むかすれば免れる可能性もあります。
減産が決まったので原油価格の下落は期待できなさそうです。
期待するなら円高ドル安のほうだと思います。(こっちもアメリカの利上げとかあると難しいかも)
円高進んで1ドル100円を下回れば、1バレル60ドルでも徴収再開しないはずです。
2月以降のフライトであっても、1月までに発券しておけば燃油徴収されないです。
年末年始には、旅行サイトや航空会社で大規模の初売りセールが開催されます。
そこで2月以降の航空券が安く購入できる場合は、まとめて買ってしまうというのも良いかもしれません。
とにかく今後は原油価格、為替相場のチェックを続けて、購入するベストタイミングを探るのが大事だと思います。
0 件のコメント :
コメントを投稿