PICK UP
【セール】JAL DP 新春セール #ad
JAL DP 新春セール セール・クーポン情報です。 JAL DP で新春セールが行われてます。 セール期間は17日まで。 対象出発期間は2025年12月末までです。 びっくりオプションが安くなってます。 航空券+ホテルの価格はそこまで安くないケースが多いですが、オプションに関...
宿泊記です。
渋谷ストリームエクセルホテル東急に泊まりました。
予約はReluxです。
先日配布された30%offクーポンを利用しました。
格安プランだと30%offしても大した割引にはならないですし、ラグジュアリーホテルは30%offにしてもなかなか予算的に厳しい感じだったので、どこに利用するか迷いました。
そこそこ値が張るけど、ラグジュアリーホテル程の金額ではないところの連泊で使うといいんじゃないかなと思い、渋谷ストリームエクセルホテル東急に連泊にしてみました。
『2連泊以上でお得』というプランです。
2泊総額18,900円です。
1泊1万円弱ということで、今の相場で考えると、一般的なビジネスホテルよりはやや高めです。
これに30%offクーポンを利用しました。
18,900円⇒13,230円
決まった金額のクーポンだと、利用条件に合わせて旅程を組んだりと、なかなか面倒な部分も多いので、どんな条件でも一律30%offというのは使い勝手がよかったです。
渋谷ストリームエクセルホテル東急が1泊あたり6,000円台は割安感あるんじゃないかと思います。
アクセス。
名前の通り、渋谷ストリーム内にあります。
C2出口直結です。
ホテルのロビーは4階になります。
エレベーターでアクセスしました。
ロビー階。
チェックイン。
コンフォートメンバーズの特典でチェックアウトが12時になりました。
支払いは現地払いを選択してました。
楽天Payでの支払いが可能でした。
客室へ向かうエレベーターに乗り換えます。
たまに荷物を運ぶロボットと同乗することになります。
動きはゆっくりですが、閉まるボタン連打とかせずに待ってあげるといいと思います。
閉めるボタン押したところで、こちらではコントロール不可の開く状態になるようにコントロールされてるので。(人間は無力です)
11階の部屋でした。
年代ごとの流行の色を各フロアに取り入れてるそうです。
各フロアに『マイスタールーム』というものも用意されてます。
アクティブマイスター(ジム)は使用不可でした。
身だしなみを整える設備が充実してました。
部屋。
スタンダードシングルです。
ルームキー挿さなくてOKなタイプです。
シックな雰囲気です。
インテリアとかもいい感じですが、照明等に頭ぶつける可能性もあるので注意です。
おしゃれっぽい雰囲気の中で作業できます。
渋谷のホテルでクリエイティブっぽい作業してるおれかっけーみたいなイキりノマドワーカーになれます。(自分は動画観たり、本読んだりのインプットのみでクリエイティブ発揮できませんでしたが)
というかコロナ禍で会社員もリモートするのが普通になってノマドという言葉が死語になった感もあります。
ベッド。
再開発ビューでした。
無料のミネラルウォーターが1本用意されてました。
あと除菌とマスクケース。
洗面台。
トイレとシャワーブースは独立してます。
トイレ。
シャワーブース。
この部屋はシャワーブースですが、部屋によってはバスタブ付きの部屋もあるようです。
アメニティ。
その他の必要なアメニティはロビー階で取るスタイルです。
部屋には歯ブラシの他にスキンケアグッズもありました。
普通にいい感じのホテルでしたが、部屋の機能性は、他のビジネスホテルと比べても遜色ないレベルかなと感じました。
価格は割と高めなので、コスパを考えると、他のもう少し安めなビジネスホテルを選ぶというのもありかと思います。
渋谷に関しては、他のビジネスホテルもそこまで安くないので、他との価格差がそこまで大きくなければありだと思います。
渋谷ストリーム内なので、下に降りれば飲食店も多いですし、近場(渋谷駅周辺)にはなんでもあるというかなんでもありすぎるので、立地の便利さは魅力です。
渋谷駅直結なので交通利便性も高いです。(他のエリア行くならそっち泊まった方が安そうな気もしますが)
コストパフォーマンスが高いとは言えませんが、渋谷駅近くに泊まってみるという体験をしてみるには良いかなと思います。
実際、渋谷で用事を終えて、電車に乗って帰らないのは不思議な感覚でした。
ホテル滞在自体よりも、終電後の周辺散歩のほうが楽しかったです。
せっかくなのでスクランブルスクエアの渋谷スカイにも行ってきました。(こちらは時短営業中だったので19時頃)
何年か前にオープンのニュースを見て、前々から行ってみたいなと思ってましたが、なかなか行く機会がありませんでした。(こういうところはわざわざ行く予定を立てないと行かないので)
近くに宿泊してるのはせっかくの好機ということで行ってみました。
予想はしてたことですが、皆さん複数人で来ていて、なかなかきつい空間でした。(『あの人ひとりで来てる…ってコト!?』という幻聴が聞こえてくるレベル)
渋谷スカイから見た渋谷ストリーム。
隣の建物で気軽に行けるので、渋谷ストリームエクセルホテル東急に宿泊した時には、渋谷スカイに行ってみるのもおすすめです。(ひとりでも日和らないで)
0 件のコメント :
コメントを投稿