PICK UP

【クーポン】JAL DP 徳島・関西周遊5,000円off #ad

 JAL DP 徳島・関西周遊5,000円off ツアー・クーポン情報です。 JALダイナミックパッケージ で徳島・関西周遊5,000円offクーポンが配布されてます。 徳島県内1泊、徳島阿波おどり空港利用で1名につき5,000円offとなります。 羽田発着、福岡発着が対象です。...

【Amazonプライムビデオ】スマホからChromecastへは『GoogleHome』を利用

Amazonプライムビデオを体験


Amazonプライムビデオの無料体験を始めてました。

ロサンゼルス旅行の前に映画を少し観ておきたいなと思ったので登録してみました。

これから1ヶ月は映画鑑賞月間にしようと思います。


ChromeCast対応じゃなかった

早速映画を観始めようとしたのですが、AmazonプライムビデオはChromeCastに対応していないことがわかりました。

スマホやタブレットでも良いのですが、できることならテレビで観たいなと思いました。

PCのChromeブラウザからなら可

PCのChromeブラウザを使えば、Chromecastに簡単に繋げることができました。

Chromeブラウザで、普通にAmazonプライムビデオで映画を選択して再生すれば、ChromeCastに繋げてテレビでも観ることができます。

スマホから直接ChromeCastに繋げたい

PCを使えば、Amazonプライムビデオをテレビで観れることはわかりましたが、やっぱりスマホのほうが手軽です。

わざわざPC開かないで、スマホから直接再生できる方法がないか探してみました。


GoogleHomeのミラーリングを利用

そこで思いついたのが、『GoogleHome』のミラーリングを使うことです。


GoogleHomeのミラーリングを使えば、スマホの画面をそのままChromeCastでテレビに写すことができます。

ミラーリングして、Amazonプライムビデオのアプリで映画を再生してみると、完璧にテレビで映画を再生することができました。


『リリーのすべて』を観ました。

Amazonプライムビデオでは、『字幕版』と『吹き替え版』に分けられていました。

音声の選択は、タイトルを選ぶ場面でするタイプでした。

映画の再生中は、字幕を消したりできるようです。(タイトルによっては言語の変更もできるのかもしれないです)

映画鑑賞中はスマホいじれない問題

GoogleHomeを利用して、Amazonプライムビデオの作品を観る時の問題は、動画再生中にスマホをいじれないことです。

ミラーリングなので、スマホを操作するとテレビの画面もそれと同じように動きます。

だから映画鑑賞中はスマホ操作ができないです笑


これは不便と思ったんですけど、逆に映画に集中できて良いという考え方もできます。

退屈なシーンでスマホをいじってて、その間に何か重要なシーンがあって見逃すということも防げます。

スマホの操作ができないことで、作品をしっかり観ることができるという考え方もできそうです。


AmazonプライムビデオをスマホからテレビにChromeCastで繋ぐ場合は、GoogleHomeがおすすめです。

1ヶ月の体験期間中に何か気付いたことがあればまた書いていこうと思います。

0 件のコメント :

コメントを投稿