PICK UP
【セール】J-TRIP ブラックフライデーセール #ad
J-TRIP ブラックフライデーセール セール・クーポン情報です。 J-TRIP でブラックフライデーセールが開催されてます。 最大15,000円offクーポンが配布されてます。 受付期間は12月9日まで。 2024年12月~2025年3月出発が対象です。 旅行代金30,000...
旅行記です。
ブロック割を利用して埼玉へ行ってきました。
旅行と言っていいのかわからないぐらい近場なんですが、居住地縛りの割引が続く限りは近場のお出かけが多くなりそうです。
こんな状況でも月に数件は遠出も破格の条件が出てきていて、先日はANAトラベラーズのクーポン利用して総額7,900円で秋田へ行ってきたのですが、現地では周りの宿泊客は皆さん近場からいらした感じで地域観光クーポンを貰ってました。
ブロック割の範囲外からの人間はちょっとした疎外感があるので、やはりブロック割期間は近場優先かなと。
早くGoTo的なもので居住地制限なくなって欲しい気がしないでもないですが、とりあえず今は近場のほうがお得感があるので、この状況が続く限りはブロック割中心に利用していく方針です。
※6月10日から『もっとTokyo』という割引がはじまるようです。(ブロック割には入らないようなので都民は都内の施設満喫してもらえればと思います)
じゃらんで大宮周辺のホテルを二箇所予約しました。
やはりクーポン併用できるのは強いです。
総額10,000円超のプランに、埼玉5,000円offと通常クーポンのいずれかを利用すれば、半額以下は余裕でした。
ステージ別の3,000円offを適用した予約では、10,800円⇒2,800円となりました。
1泊目は大宮です。
大宮は10代の頃から何度も行ってるのですが宿泊するのは初めてです。(野球やりに大宮けんぽに何回も連れてってもらった)
最近の大宮は住みたい街ランキングでも上位にいて人気が高まってるようです。
浦和とかもそうですが、都心へのアクセスが良すぎる郊外なので、住みたい街に選ばれるのも納得です。
アイコニックな建物や海がないだけで、都心への距離も含めて、利便性は横浜や川崎と似てるのでその辺が比較対象になるのかなと思います。
千葉県からだと城東エリアへのアクセスはいいのですが、池袋、新宿、渋谷などの副都心が遠いので、都心の東側でも西側でもどちらも30分程で行ける路線が通ってる埼玉や神奈川の人気の街は便利だなと感じます。
大宮駅周辺もほぼ必要な施設は揃ってるような感じもあります。(映画館がなかったぐらい)
隣のさいたま新都心にはMOVIXがありました。(埼玉はTOHOが少ない印象)
ほとんどの用事は大宮駅周辺でほぼ完結するので特別な用事がない限りは近場で過ごせそうな印象です。
宿泊したのはパレスホテル大宮。
クーポン併用で1名1泊3,000円台で予約できました。
3,000円支払って2,000円の現地クーポンを手に入れました。
埼玉は7月1日までが期限ということでした。
他の県だと宿泊施設のチェックアウト日が期限なので、最終日までに使い切る必要がありますが、埼玉はそれらと比較すると余裕があります。
埼玉なら旅行中に使わなくても使う機会ありそうですし。
部屋は正直豪華な感じはなかったです。
ブロック割使えば安いですが、通常時の料金なら他の新しめなビジホのほうが費用対効果は高そうに思えました。
大宮駅へのアクセスはよかったです。
翌日は鉄道博物館観光。
大宮駅からニューシャトルで一駅ですが行きは歩いてみました。
徒歩20分強です。
大宮も駅前はごちゃごちゃしてますが、10分も歩けば落ち着いた雰囲気の住宅街が出てきました。
巨大ターミナル駅が最寄りの場合は駅近よりもむしろ少し距離あるほうが生活しやすいんじゃないかとも思います。(家出てすぐのところが人通り多いとか結構嫌)
現在窓口や券売機での入場券の販売は行ってないようです。
セブンチケットを利用しました。
当日券1,330円でした。(前日前までに前売り買えば1,230円)
鉄道アイコンっぽい人が多いのかなと思ってましたが、むしろ小さな子供連れのファミリーが多かったです。
かなり広い施設なので足早に見ても3時間以上は掛かると思います。
車両ひとつひとつをじっくり見ると1日すべて充てても足りなさそうです。
自分の旅行はどちらかというと飛行機での遠出が多いですが、電車も使いこなせたらもっと楽しめるだろうなと感じてます。
電車に関する知識も足りてないので解像度が低い楽しみ方しかできませんでしたが、車両の展示は迫力があって面白かったです。
ひとつひとつの個別の車両について詳しく知りたいなと思えました。
イベントや体験型のプログラムも豊富でした。
鉄道を利用した旅行もしたくなりました。
大宮は新幹線利用した旅行にも便利です。(さすが住みたい街上位)
デッキやテラスもあるので実際に走ってる電車を近くから眺めることもできます。
ホテル移動の間に2時間ぐらい滞在するかという気持ちで行きましたが、余裕で4時間以上いました。
普通に一日掛かりで見る施設だと思います。(軽いディズニーぐらいのノリで行ったほうがよさそう)
鉄道に関する知識も増やした上でまた行きたいと思います。
帰りはニューシャトル利用です。
鉄道博物館と一体になってるのでアトラクション感すらありました。
大宮まで一駅です。
JRに乗り換えて二か所目のホテル。
さいたま新都心のホテルメトロポリタンさいたま新都心です。
大宮から一駅なので全然徒歩でもいける距離です。
個人的には宿泊はこちらのほうが満足度が高かったです。
クーポン併用して1泊2,000円台で宿泊しました。
それでも地域観光クーポン2,000円分もらえました。
それに2,000円以上の朝食も付いてるプランだったのでお得すぎました。
さいたま新都心は最近の街という感じです。
駅の両サイドにペデストリアンデッキが伸びていて、そこからショッピングモールなどの商業施設に直接入っていけます。
さいたまスーパーアリーナがあるのでイベントがある時は混雑するとは思いますが、平時はそこまで人も多くなく過ごしやすそうでした。(幕張なんかもそうですがイベントの有無で雰囲気が全然違う)
全国各地にショッピングモールが広がり始めた、00年代以降の日本の街づくりといった雰囲気です。
駅からペデストリアンデッキでショッピングモール直結というのは欧米にはないスタイルだと思います。
アメリカは車社会ですし、ヨーロッパだと大規模な商業施設は規制が厳しいです。
鉄道などの公共交通と商業施設が一体となった街づくりは日本をはじめとしたアジアの特徴かなと思います。(バンコクとかもこのスタイル多いから日本人が行っても違和感なく過ごしやすい)
ショッピングモールの乱立で商店街が潰れるという批判はありますが、利用者目線で考えればショッピングモールのほうが格段に利便性が高いのでそちらに進むのは自然な流れかなと。
駅の両サイドに既存の街(アーケード商店街)と新しい街(駅直結ショッピングモール)がある都市を訪れても、明らかにショッピングモール側のほうが活気があります。(倉敷とかがそうだった)
既存の街はその土地の人間が過ごしやすい古参贔屓で、言い方は悪いですがある意味排他的な空気感があるのも否めないのに対して、新しい街は老若男女、住民・旅行者問わず誰でも気軽に利用できる空気感があります。
"お互い知らない人間同士の緩やかな関係性こそが都市の本質である"(ジェインジェイコブズ)とも言われますし、異なる目的を持った多様な人々が同じ空間を利用できるショッピングモールは現代的な街の姿なのかなと思います。
アメリカのような買い物が目的のショッピングモールはECの発展で過疎ってるようですが、日本をはじめとしたアジアのショッピングモールはそれとは似て非なるもので、ただの買い物場所としてでなく、街やストリートとしての機能がそこに集約されていて賑わいがある印象です。
雑に語りましたが、まぁさいたま新都心過ごしやすそうでいいっすねという個人の感想です。
東京都心のタワマン林立地帯と比べると人も少ないので、公園なども落ち着いて過ごせそうな雰囲気でした。
ショッピングモール(コクーンシティ)も、コクーン1~3まであるので、住民の数に対しては十分な広さかなと思います。(豊洲のららぽとかはキャパオーバーだと思う←有明ガーデンできて緩和されたかも)
棟の間のスペースは博多のキャナルシティのような空気感もありました。
『全国各地に似たようなショッピングモールが』などという批判もありますが、それぞれに個性はあると感じます。(昔は商店街にも同じような批判があったそうですし)
建築だけに拘って奇抜なモールを作っても使いづらいだけなので、初めて訪れる人でも直観的に使える利便性を確保した上で、別の部分で他との差別化を目指したほうがいいと思います。(初見殺しのショッピングモールとか最悪すぎる)
駅周辺の開発だけでなく、電柱のない歩行空間を目指したりなどもしてるようで、街づくりに力入れてる様子が伝わってきました。
住みたい街ランキング上位に入るのも納得です。
余談ですが、駅にはストリートピアノがありました。
街づくりに力入れてる自治体はストリートピアノ置きがちという偏見を持ってます。
個人的には人通りが多いところだと弾きたくても恥ずかしくて弾けないので、むしろ人が少ない所にさりげなく置いておいてもらって、誰が弾いてるのかわからないけど、遠くからピアノの音色が聞こえるねぐらいな感じの置き方してもらえたら弾きやすくていいのになとも思います。
その辺も自治体ごとに工夫してレイアウト検討してもらえればと。
観光。
街の様子を見学した後、さいたま新都心にある博物館にも行ってみました。
造幣さいたま博物館。
無料で見学できる博物館です。
貨幣や勲章の展示や工場見学も可能です。
工場は撮影は不可ですが、実際に作業してる様子も見ることができました。
工場と展示で1時間~2時間ぐらいで見られるかなと思います。
お金の歴史などに興味があればおすすめです。
さいたま新都心駅から徒歩10分程です。
地域観光クーポンでお土産を買って帰宅。
埼玉近くていいです。
大宮の書店で本買うのにクーポン使おうかなと思ってましたが、対象店舗がJRの駅ナカで改札外で気づいたので詰みました。
成城石井での食品購入とお土産で3,000円分使いましたが、1,000円分クーポン残したまま帰宅しました。
埼玉は7月1日までが期限なので帰ってからでも大丈夫だろうという判断です。(また埼玉行こうと思います)
埼玉の宿泊実績も解除です。
何度も訪れてるところでも宿泊することでより詳しくなれますし、近場でも泊まったことのないところは、ブロック割使えるうちに積極的に泊まりに行きたいと思います。
0 件のコメント :
コメントを投稿