PICK UP
【サブスク】Pontaパス #ad
Pontaパス サブスク情報です。 Pontaパス に再登録してみたので、過去との変更点等をいくつか挙げていきます。(前まではauスマートパスプレミアムという名称のサービス) Pontaパスは月額548円で日常の様々な場面で使えるクーポン等が利用できるサービスです。 利用可能な...

宿泊記です。
京成リッチモンドホテル東京押上に泊まりました。
2022年3月開業の新しいホテルです。(先週開業)
押上駅から徒歩1分です。
道路を挟んだところにリッチモンドプレミアもあるので入り口を間違えるケースが多くなりそうですが、くら寿司を目印にすると京成リッチモンドホテルのほうに行けると思います。(プレミアの場合はライフを目印に)
予約は
Reluxです。
先日配布の10,000円offクーポンを利用しました。
2連泊朝食付きで20,000円程でした。(クーポン使って20,000円⇒10,000円)
開業したばかりなのでエントランスにはお花。
3階がフロントになります。
3階ロビー。
ソラマチが目の前です。
チェックイン時に開業記念グッズがもらえました。
京成リッチモンドホテル東京押上で使える1,000円offクーポンも。
リピートした時に使いたいと思います。
アメニティ類は部屋にないので、3階で必要なものをもらう形になります。
チェックイン終えて客室へ。
OTAでの予約でしたがリッチモンドのポイントも貯まりました。
7階。
電子レンジの設置してある階で便利でした。(最近電子レンジ設置階に当たることが多い)
スタンダードシングル。
17㎡らしいですが、奥行きも余裕があって、数字以上の広さを感じました。
ベッドの横にソファとテーブル。
ベッドも大きくて快適でした。
バスルーム。
新築のホテルは水回りが綺麗なのが魅力です。
アメニティ類は3階で。
フロントで取るのが習慣になれば特に部屋になくてもOKかなと個人的には思います。
部屋自体も素晴らしかったですが、眺望も優れてました。
ソラマチ側の部屋だったので目の前がスカイツリーです。
スカイツリービューが売りのホテルはたくさんありますが、目の前から迫力のあるサイズ感を味わえるのは押上だけかなと思います。
22時までは特別ライティングの『舞』。
スカイツリーを桜に見立てたライティングだそうです。
22時~24時は通常ライティングになります。
スカイツリーのライティングを調べてから泊まるのもいいかなと思います。
0時過ぎてから押上にいることはあまりないので、消灯後の様子も見られてよかったです。(近くで見ると消灯してもキラキラしてました)
スカイツリーの眺めはリッチモンドプレミアよりも京成リッチモンドのほうがいいような気もします。
ソラマチがあるのでショッピングや観光にも便利だと思います。
現在は閉鎖中ですが、13階にはテラスもあります。
将来的に使えるようになれば、スカイツリー側ではない部屋になったとしても、テラスから眺められていいかなと思います。
スカイツリー側の部屋でも写真はテラスからのほうがきれいに撮れそうです。
朝食。
今回は朝食付きプランでした。
3階のロビー横です。
ホテル外観はくら寿司の主張が激しいので、『朝食くら寿司なのかな?』と思いましたが、普通のホテルブッフェでした。
天ぷらなどもあってラインナップの豊富さを感じました。
出来立てのお蕎麦も配ってくれてました。
窓際のカウンター席からはスカイツリーも眺められますし雰囲気もよかったです。
宿泊価格は他の店舗と比べて割高感あるなと正直思いましたが、クオリティは平均的なビジネスホテルよりもやや上な印象もありました。(これから稼働率次第で価格も変わると思うので他のホテルと同じぐらいの日程なら積極的に選びたい感じ)
スカイツリーをこれだけ至近で眺めることができるのは他にはない魅力だと思うので、スカイツリー周辺観光するならおすすめです。
0 件のコメント :
コメントを投稿