PICK UP

【キャンペーン】いしかわ応援旅行割 #ad

 いしかわ応援旅行割 キャンペーン情報です。 いしかわ応援旅行割(北陸応援割)キャンペーン の予約受付開始です。 今回は9月1日~11月30日(12月1日チェックアウト分まで)が対象です。 旅行代金が最大50%offとなります。 宿泊単体は1予約1名につき最大20,000円off...

【旅行記】名古屋2泊3日(ブロックの外へ)

 名古屋2泊3日


旅行記です。

名古屋へ行ってきました。

6月は基本的にはブロック割を利用した近場宿泊を中心にやっていましたが、月末にブロックの外に出る機会が訪れました。(妹と甥っ子君に会いに行くのが目的なので旅行ではないかも)

ブロックの内と外では宿泊費が大きく異なるので、7月からの全国旅行支援がはじまるまで待機することも考えましたが、予定通りにはじまるかどうかもわかりませんし、それの有無にかかわらず夏の旅行は混雑することが予想されるので6月中に行くことにしました。


せっかくなのでかながわ旅割を利用して新横浜に前泊。


クーポン併用で1泊2,000円台で宿泊。


ブロック割期間の神奈川、千葉、埼玉のビジホはいつでも2,000円台で泊まれる感じなので、ちょっとした用事で出かける時はついでに宿泊してます。

東京が同じブロックに入ってこなかったので都内の宿泊施設が使えないのがかなり不便ではあります(首都圏のど真ん中が使えないの不便すぎる)が、こんな機会がないと宿泊しないエリアにもでかけるきっかけにはなってるのでよかったかなとも思います。

ウォールシーナ内の住民とウォールローゼ・ウォールマリア内の住民との分断が顕著に。

都民割に関しては、ブロック割に入らなかったこともそうですが、6,000円以上で5,000円offという条件で利用できる人数がかなり限られてるところとか見てもかなり無能だなと感じました。

普通に半額ぐらいでも利用者殺到したでしょうし、レバレッジかけるならもっと割引率落としてもいいぐらいだなと。(利用者の持ち出し費用は増えるけど全体で使われる金額は増えるし利用できる人数も増える)

現地クーポンの配布もなかったので宿泊業以外には回りませんし、あのクーポン自体の宣伝効果はかなり高そう(利用者が勝手にSNSに上げて無料で宣伝してくれる)に思えるので、なぜ他県のシステムに追随せずに別のやり方にしたのか謎です。

GoToの除外とかもそうですが、都の方針が謎すぎて、今後も何しでかしてくれるのか不安しかないです。(都民も同じプラン利用できないとこちらとしても情報発信やりづらい)

国内人口の10%以上が居住してるエリアなので動きづらいのはまぁわかりますが、やるならもっと理にかなった策でやればいいのになとは思います。


都民には本当は教えなくないんですが…関東のブロック割は本当に便利でした。(クレームは百合子のほうに)

2,000円台で宿泊して現地で使える2,000円クーポン付与みたいなのがいつでも取れる状態です。

神奈川は電子クーポンで、既にregionPAYのアプリが入っていれば、2回目以降のチャージはかなりスムーズでした。


電子クーポンだとアプリ上のマップで利用可能店舗の検索ができます。

他の県の紙クーポンの場合は、公式サイトにアクセスして対象店舗を確認して、マップで再度検索する必要があるので、なかなかの手間が掛かって面倒です。

土地勘のあるエリアの場合はそれなりにスムーズに確認作業も行えますが、初めて訪れる土地でそこに記載されてる店舗の住所が周辺なのかどうかの判別はなかなか難しい部分もあります。

電子クーポンで周辺施設が探せる神奈川は優れてたと思います。

対象店舗が飲食中心で対象の範囲が比較的狭かったというのは劣ってましたが。


電子の場合はチャージ残高から消費されるので端数を気にしなくて大丈夫という利点もあります。

他の県だと1,000円単位なので、この店舗で何枚使うとか考えて面倒な部分もありました。


新横浜駅のグランドキオスクでも使えました。

お土産の他にも飲み物やサンドイッチなどの軽食も購入できるので便利です。

新横浜駅周辺の飲食店だとロイホやフレッシュネスバーガーも対象でした。

最終日に残高余ってたら最終的に駅のグランドキオスクで無駄なく使えるのでよかったです。


新幹線で名古屋へ。

普段は東京駅や品川から乗るので新横浜から乗るのは初めてだったので、新横浜‐名古屋だと自由席1万円以下になるというのを初めて知りました。(9,900円)

宿泊割引使える時は途中駅まで在来線で旅してそこから新幹線課金もありだなと思ったりもしました。(沼津も割引使えたので三島とかで途中下車とかするプランもありだったかも)

今回は直接名古屋なのでのぞみで。

昨年と比べると車内は混雑していて自由席はかなり埋まっていたので名古屋まで立ってました。

確実に席を確保したいなら指定席にしないとだなという感じです。


名古屋到着。

1年半ぶりです。

駅前のオブジェ(飛翔)の撤去工事が進んでました。

順調にリニア通ると名駅周辺もかなり変わるようです。

開業はまだまだ先なのでどうなるのかわかりませんが楽しみではあります。


宿泊は名古屋JRゲートタワーホテル。


ブロック割・県民割が使えないので宿泊費は高かったですが、煩雑な手続きもなく、チェックインはかなり楽でした。


ホテルのロビー階のレストランで食事。

妹と甥っ子君と合流して食事しました。

勘の鋭い読者諸君はおわかりのことかと思いますが、母親と祖母も一緒なので食事が豪華です。

祖母(甥っ子君から見たらひいおばあちゃん)から甥っ子君まで四世代で集まっての食事は良い機会でした。(甥っ子君はまだおっぱいですが)


客室はワンランク上のビジホという感じでとても快適でした。


部屋からの景色。

線路が見えます。


夜景。


1年半ぶりナナちゃん。


翌日は名古屋城観光。

現地集合だったので地下鉄で移動しました。(他の皆さんはタクシー)

名駅から歩けない距離ではありませんが、気温が37℃とかで昼間歩くと汗がやばそうだったので、東山線⇒名城線で市役所駅へ行きました。


NAGOYA。

名古屋にもアルファベットのオブジェがありました。


東門から入場。

大人500円。

クレカや交通系ICでも購入可能でした。


名古屋城も久々です。


平日の昼間なのでかなり空いてました。

前回訪れたのはコロナ前の休日だったと思うので、その時と比べると、全然人がいないなと思いました。


人がほとんど映り込まない名古屋城。(アプリで消したわけではない)

天気は快晴でしたし素晴らしい景色でした。

おもてなし武将隊の人達と一緒に記念撮影したりもしました。


甥っ子君もおばあちゃんも暑さでぐったり気味だったので軽く本丸御殿見て早めに退散です。(この炎天下の中、赤ちゃんと高齢者を屋外に長時間は危険すぎる)

本丸御殿も公開された直後に訪れた時よりもかなり空いててスムーズに見学できました。


金シャチ横丁。


名古屋城正門からすぐの飲食店や土産物店が集まる義直ゾーンです。

名古屋名物が選び放題です。


鶏料理のお店に入りました。

日本三大地鶏の名古屋コーチン。

栄養素考えてもタンパク質しっかり取れますし、味も美味しかったですし、自分好みの食事でした。

金シャチ横丁もオープン直後の休日に行った時と比べるとかなり空いてて快適でした。

土日は今でもおそらく混雑してると思いますし、これから夏の旅行シーズンでさらに混雑しそうな感じもします。


観光は名古屋城のみであとはまったりしてました。

せっかくの名古屋なのでぴよりんチャレンジもやろうかと思いましたが、人気過ぎて列ができてたので撤退しました。

次回行った時にリベンジしようと思います。


帰りも新幹線。

行きの教訓も踏まえて指定席にしました。

指定もまぁまぁ混んでました。

全国旅行支援がはじまって、愛知も受入開始すれば、交通セットで割引効かせてまた近いうちに訪れたいなと思います。


シンカンセンスゴイカタイアイス。

作業しながらアイス溶けるの待ってたらすぐに静岡通過してました。

今の新幹線でも早いのにリニアで名古屋まで45分で行けるようになったら余計に距離感バグりそうです。

名古屋から品川まで45分で来れるのであれば、沿線住みの人は羽田へのアクセスも凄まじく優れるでしょうし、本当に大きな変化になると思います。(スーパーメガリージョン楽しみすぎる)

計画通り開業されることを祈ります。(その前にハイパーインフレで破滅しないか心配)


東京駅到着。

ミッドタウン八重洲の開業も楽しみです。

ブルガリホテルとかは縁がないかもしれませんが、商業エリアにはぽーたまとか庶民的なお店の出店もあるようなのでオープンしたら行ってみたいです。

東京駅周辺(エキナカも含めて)もステーションシティ化が進んで駅周辺のショッピングモール化が年々進んでると思います。

ショッピングモール化というとネガティブな表現に感じる人もいるんだろうと思いますが、個人的には利便性が高まるのでポジティブに捉えてます。

駅は通過する場所から滞在する場所へと変化中です。

航空機利用時の空港もそうですが前時代の社会主義国的な無機質な箱よりもバリバリの資本主義のほうが利用者としても過ごしやすく快適だと思います。

東京都心の再開発情報も追いたいです。

2022年は日本での鉄道開業150周年なので下半期も鉄道を使った旅行も積極的に入れたいと思います。

その拠点となる全国各地の駅の変化も含めて色々見ていきたいです。

0 件のコメント :

コメントを投稿