PICK UP
【サブスク】Pontaパス #ad
Pontaパス サブスク情報です。 Pontaパス に再登録してみたので、過去との変更点等をいくつか挙げていきます。(前まではauスマートパスプレミアムという名称のサービス) Pontaパスは月額548円で日常の様々な場面で使えるクーポン等が利用できるサービスです。 利用可能な...

かながわ旅割現地クーポン使用レビューです。
満足度高めの使い方できたので載せておきます。
ビジネスホテルに宿泊して貰えるかながわ旅割現地クーポンをシティホテルのテイクアウトで使うという方法です。
ホテルユニゾ横浜駅西に泊まりました。
こちらは1名1泊総額6,000円程のプランで泊まりやすいホテルです。
かながわ旅割クーポン利用で3,000円off。
じゃらんであれば通常クーポンも併用可能なので、適当な1,000円offクーポンを併用すれば、1泊2,000円台での宿泊も可能です。
開業して間もないビジホは快適です。
コンパクトなつくりながらも機能面は十分で作業も捗ります。
リモートでの仕事や学業にもビジホは適してると思います。
横浜駅周辺にはクーポン対象店舗も豊富です。
かながわ旅割の電子クーポンではアプリ上で対象店舗の検索も可能。
横浜ベイシェラトンも対象だったので、ベイシェラトンのテイクアウトメニューで利用することにしました。
地下1階のペストリーショップ『ドーレ』で利用しました。
ステーキ丼1,800円、スープカレー1,200円が販売されてます。(平日11時~販売)
15時頃訪れたところ、ステーキ弁当は売切れてました。(選びたければ早めがおすすめ)
それ以外にパン、サンドイッチ、スイーツ類も充実してました。
シェラトンの高級感のある袋に入れてくれました。
スープカレーとサンドイッチとマンゴープリンを購入。
これで2,000円強でした。
スープカレー美味しかったです。
お肉が柔らかくてホテルレストランのそれという感じでした。
マンゴープリン。
見た目も綺麗ですし美味しかったです。
作業の合間に女子みたいにかわいいスイーツの写真撮ってSNSにアップしてから食べて『俺は一体何してんだ?』みたいになりましたが、一人でプチ贅沢するのも楽しかったです。
2泊で4,000円分(2,000円×2)の付与で、これだけ食べてもまだ残高があったので、残りはお土産の購入に充てました。
1,500円のマカロンを購入しました。
一箱だけの購入でもシェラトンの袋に入れてくれました。
12時頃はテイクアウトのお弁当も全種類残ってました。
箱も高級感あり。
クーポン無駄にすることなく高級感のあるお土産の購入もできました。
宿泊したビジホも新しくてきれいで機能性に優れてましたし、付与されたクーポンでシティホテルの食事も楽しむことができました。
シティホテルの宿泊代金は比較的高めですが、施設が古い場合は客室の満足度はビジホに劣ることもありますし、ビジホ宿泊を選択して食事だけシティホテルのものを楽しむというスタイルもありなんじゃないかと思いました。
ベイシェラトンは横浜駅から近いですし、かながわ旅割で他のエリアへ行った後に、乗り換えで横浜駅に立ち寄った時にもおすすめの利用先です。
みなとみらいのほうのホテルでも同じような使い方ができるかもしれないので、対象施設の検索などしてみてください。
桜木町や関内周辺にも利用しやすい価格帯のビジホが豊富です。
0 件のコメント :
コメントを投稿