PICK UP
【サブスク】Pontaパス #ad
Pontaパス サブスク情報です。 Pontaパス に再登録してみたので、過去との変更点等をいくつか挙げていきます。(前まではauスマートパスプレミアムという名称のサービス) Pontaパスは月額548円で日常の様々な場面で使えるクーポン等が利用できるサービスです。 利用可能な...

搭乗記です。
長崎からの帰りのフライトです。
空港へはバスで移動しました。
長崎空港の空港シャトルも減便中になります。
1時間に1本ぐらいの時間帯もあるので、時間には余裕を持って移動するとよさそうです。
写真の時刻表は長崎新地発。
とりあえず今のところは5月31日までこのダイヤになるようです。(状況次第では延びるかも)
長崎空港のシャトルバスは交通系ICが利用可能です。
Suicaでそのまま乗れました。
片道1,000円です。
バス車内も空いてて、乗客は自分も含めて4名でした。
長崎市内から空港までは40分程です。
結構離れてます。
長崎空港。
少し早めのバスで来て空港内散策もしました。
人はかなり少なかったです。(写真は国際線エリアのほうから撮ったのでそれはそうという感じですが普通に国内線もガラガラです)
インバウンド観光客を熱烈歓迎するのはいつになるのか全く見当も付かないです。
とりあえず他のワクチン接種進んでる国の観光再開の様子を見てという感じになるかなと。
長崎空港にはAZALEAというカードラウンジがありました。
楽天プレミアムカードで入場できました。
ラウンジ内も3人ぐらいしかいなかったです。
ドリンクのサービスもあります。
作業できる席もありました。
長崎⇒羽田
往路はエンブラエルでしたが、復路は普通にB737です。
次は観光施設が空いてるときに来て観光しようかなと思います。
搭乗率は2割程。
有り余るほどのソーシャルディスタンスでした。
今年は全国的に梅雨入りが早いようで、なかなか太陽の光が地上に届かないので、自分から雲の上に行って太陽を浴びるのもありです。
梅雨入り早いと明けるのも早いのかなと思ってましたが、そんなこともないそうです。
しばらくは天候が優れない日が多そうですが、雲の上は晴れなので、日光浴がてらフライト予約するのもいいんじゃないかと思います。
羽田到着。
出発階の様子も見に行ってみました。
北ウィングの保安検査場Eが一時的に閉鎖になったということで、また少し暗い雰囲気になってます。
ショップ等も寂しい印象です。
旅行関連業はいつまで持つのかという感じで心配です。
次のフライトの予定はまだありませんが、タイミング見て、また出かけようと思います。
0 件のコメント :
コメントを投稿