PICK UP
【サブスク】Pontaパス #ad
Pontaパス サブスク情報です。 Pontaパス に再登録してみたので、過去との変更点等をいくつか挙げていきます。(前まではauスマートパスプレミアムという名称のサービス) Pontaパスは月額548円で日常の様々な場面で使えるクーポン等が利用できるサービスです。 利用可能な...

宿泊記です。
倉敷アイビースクエアに泊まりました。
近代化産業遺産になってる複合施設内にあるホテルです。
倉敷紡績所を改装した観光施設の中の一部がホテルになってます。
1889年からある歴史ある建物に泊まることができました。
予約は
JALダイナミックパッケージです。
倉敷10,000円offのキャンペーンを利用しました。
羽田‐岡山の往復航空券と倉敷アイビースクエア1泊で総額2万円弱の破格でした。
岡山桃太郎空港から倉敷駅まではバスを利用しました。
Suicaも利用することができたのでスムーズでした。
空港から倉敷駅まで40分程です。
駅前に観光案内所。
JALダイナミックパッケージでの予約だったので、クーポン引き換えのために立ち寄りました。
マップや割引券等もあります。
倉敷駅からアイビースクエアまでは徒歩15分程です。
倉敷美観地区を通って行くことができます。
宿泊場所に向かう途中で観光できて良いです。
午後便だったので、ホテルへ向かう時間はちょうど夕暮れ時でした。
川辺の景色も白壁など、写真を撮りたくなるようなスポットがたくさんありました。
写真撮りながらだったので20分程掛かって、倉敷アイビースクエア到着です。
こちらは正面玄関ではないようでした。
複合施設ということで中には記念館やショップなどもある広い施設になってます。
ホテルフロントという文字に従って進みます。
蔦。(アイビー)
リグレーフィールドや甲子園のような煉瓦に蔦。
中庭。
ここも雰囲気があります。
昼間は修学旅行生が記念写真撮ってました。
鯉。
寄り道しながらホテルフロントへ進みます。
歴史のある建物を改装した施設なので趣があります。
新しい建物も好き(というか普段はそっちを選びがち)ですが、歴史ある建物をレノベーションした宿泊施設というのも、また違った良さがあります。
ヨーロッパのホテルとか泊まってる気分になりました。
フロントロビー。
チェックイン時に館内のレストランやショップで使える割引券がもらえました。
宿泊者は倉紡記念館にも無料入場できます。
建物自体は歴史あるものですが、館内は改装されていて、宿泊施設は真新しい感じです。
2020年に改装完了したそうです。
雰囲気は外観と合わせた感じですが、新しいというのが伝わってきます。
1階の部屋です。
部屋番号的に4階かなと思いましたが、4号館という意味でした。
部屋の中は完全に新しめなビジネスホテルといった感じです。
ツイン。
作業するスペースもあって、普通のビジネスホテルのように使えます。
洗面台は部屋の中にあるスタイル。
最近の新しめなホテルはこのレイアウトが多くなってます。
トイレ・シャワーブースは独立。
トイレの横にガラスを隔ててシャワーブースがある形です。
レインシャワーもあります。
大浴場もありますが、部屋のシャワーブースも充分快適です。
アメニティ。
冷蔵庫。
アンケートに答えるとミネラルウォーター1本もらえるそうでした。
部屋には準備がないので、飲み物等買ってからチェックインしてもいいと思います。
全体的に一般的なビジネスホテルといった感じでしたが、唯一違った部分は、引き出しの中の本です。
大原美術館の本がありました。
これは行く前に読んで予習できるので嬉しいです。
大浴場。
倉敷アイビースクエアには大浴場もあります。
部屋からタオル類は持参するスタイルです。
歴史ある建物ですが、宿泊エリアに関しては、大浴場も含めて新しいホテルのような感じでした。
正面玄関。
かなり歴史のある建物なので、宿泊エリアも不便があるのではと思ってましたが、そんなことは全くなく、普通に新しいホテルに泊まってるような感覚でした。
施設内だけでも見どころ多いですし、美観地区観光にも便利です。
倉敷駅前にも便利で新しいホテルも増えてるようですが、これだけ歴史ある建物に宿泊できるというのは、他の宿泊施設にはない魅力だと思います。
0 件のコメント :
コメントを投稿