PICK UP
【サブスク】Pontaパス #ad
Pontaパス サブスク情報です。 Pontaパス に再登録してみたので、過去との変更点等をいくつか挙げていきます。(前まではauスマートパスプレミアムという名称のサービス) Pontaパスは月額548円で日常の様々な場面で使えるクーポン等が利用できるサービスです。 利用可能な...

今年のツーリズムEXPOは過去最高の185,800人が来場しました。
東京ドーム3つでも収まりきらない人数が参加したと考えるとすごいです。
自分も最終日に参加してきました。
当日券のブースはディズニー並の長蛇の列でした。
クレジットカードでの購入の列に並んだのですが、現金より窓口が少ないせいか進むのが遅くてチケット購入だけで30分以上かかってしまいました。
前売り券を購入すれば、当日はそのまま入場できるので失敗でした。
今年の自分の方針は、ガイドブックはなるべく貰わずにお話を聞きに行く作戦でした。
ガイドブックを貰っても、数回読んだらいらなくなってしまいます。
持ち運ぶのも邪魔だし、紙の無駄にもなると思いました。
今回は最低限のものだけ貰いつつ、色々な話を聞いてきました。
ヨーロッパ方面の話を多く聞いてきました。
なるべく貰わない方向で行きましたが、それでも欲しいものはゲットしてきました。
航空券などの抽選はハズレたので、戦利品的なものはないです。(ネットで応募したのはまだ発表されてないけど)
スクートのブースで全ての人に配られていたうちわです。
全路線30%OFFになるクーポンコードがついていました。
クーポンコード【EXPO2016】を入力すると30%OFFが適用されるようです。
これは香港エクスプレスの抽選で参加賞のシールと一緒に渡されたリーフレットです。(抽選はハズレ)
気になったのが、グアムやサイパンへの就航予定というものです。
香港エクスプレスは激安セールを頻繁に行うので、グアムやサイパンへ就航したとしたら、日本からもかなり安くアクセスできる可能性があります。
香港経由は距離的には微妙ですが、料金を考えると選択肢に入ってくると思います。
国内のブースでは熊本関連のガイドブックを貰ってきました。
九州ふっこう割を利用して熊本のパッケージツアーを予約したので、その情報収集に役立ちそうなものを探していました。
熊本地震の影響で立ち入り禁止になっているエリアの情報など、必要な情報を得ることができました。
今年のツーリズムEXPOでは特に目立った戦利品的なものはゲットできませんでしたが、色々な話を聞くことができて良かったです。
意識したわけではないですが、フィンエアーの話だったり、北欧系の情報がたくさん入りました。
西欧の人気都市だけではなくて、北欧や東欧などにも興味が出てきました。
ツーリズムEXPOでは戦利品が無くても、今まで馴染みがなかった地域や都市に興味を持つきっかけができることがあります。
会場で話を聞くだけでもタメになりますし、そのことについて後から詳しく自分で調べるのも楽しいです。
ツーリズムEXPO参加して良かったです。
0 件のコメント :
コメントを投稿